6月2日(土)に、東京浜松町の人権ライブラリーにて、2018年度の通常総会および記念講演が開催されました。 今回の記念講演では、国土交通省住宅局長伊藤明子様をお招きし、第1部では、「住宅セーフティネット」についてご講演いただきました。 tokyoウオーク2019は、東京の魅力あふれるエリアを体験できる全5回シリーズのウオーキング大会です。だれでも気軽に参加できるスポーツ、ウオーキングにチャレンジしてみませんか。 今回は“東京駅”で手に入る人気の高いお土産を、和のお菓子「ひよ子」などの定番から2018年最新ランキングの上位まで厳選して11品ご紹介します。東京駅限定品や、東京エリアでのみ販売の商品ばかりなので、特別感もいっぱいです。 「新型コロナ」の影響で、建設現場の仕事が止まり、東京都の「特別就労対策事業」も中止になり、皆が体を休めていたセンターの娯楽室が閉鎖になっています。 東京都内越冬炊き出し情報 2017~2018 特定非営利活動法人tenohasi 越年越冬活動2017年12月30日~2018年1月2日 【場所】 東池袋中央公園 ふるさとの会 ふるさとの会越冬冬祭り2017 年12 月29 日~2018 年1 月3 日 【場所】 隅田川河川敷 いし・かわら・つぶて(石瓦礫)舎 2019年3月板橋区東武練馬駅に新規物件オープン!! new!
こちらの炊出し情報は、現地確認や電話確認、ネット情報等を元に収集したものです。 実際の実施状況とは異なる場合もありますのでご了承下さい。
炊き出し情報.
「 東京炊き出し ... 毎年、ラマダン期間中(2018年は、5月16日~6月14日)は、代々木上原の東京ジャーミイにて、イスラム教徒に必ずしも限らず、夕暮れ後に断食明けの食事(イフタール)が振る舞われま … 炊き出し後の20時ころより、渋谷地域で生活している路上生活者への声かけ・安否確認をしています。毎週有志で発行している「渋谷通信」を配りながら回ることで、炊き出しに来られない方々の体調を気遣ったり、相談を受けたりします。 東京・炊き出し情報(“ホームレスは神様です”の炊き出し。撮影は、代々木公園・南門で、2/19の土曜午後2時~)月曜am5時宮下公園・高架下(ここは、毎日やっていて年中無休。)am7時台東区役所・庁舎前(ここも。但し、平日のみ。 2018年2月足立区竹ノ塚駅に新規物件オープン!! 炊き出し 毎月、第2第4土曜日に、約250人分(500食分)の食事を作って、サンシャイン60のとなりの公園で配ります。 並行して、衣類やコーヒーなどの配布、医療相談・生活相談・鍼灸マッサージ・お茶会なども行い、体と心を癒やし、路上からの脱出のお手伝いをします。 日雇いの仕事がとぎれ、役所の窓口も閉まる年末年始はもっとも路上死のリスクが高まる時期です。その期間、連続で炊き出しや夜回りを行い、路上死を防ぎます。餅つきや年越しそば・甘酒などのイベン … 炊き出し情報.