「メールの受信はできるのだけど、送信することができないんです」 といったご質問をされる方が多いようで・・・。 回線の問題とか、インターネットにつながっていないのであれば、受信自体ができないですよね。 これはいったい・・・。 そうです! Microsoft Outlook 2010 で、メールを受信できるが送信できない場合に確認するアカウント設定のポイントについて説明しています。 スマートフォンやアプリ、設定自体に問題がなくても、メールが送信できない場合があります。Wi-Fiに接続している場合はそのWi-Fiスポットやルーターの不調、4Gや3Gであればその回線に不具合がある可能性があります。 メールの送受信にはそれぞれサーバーが利用されています。通常送信には、「SMTP」サーバー、受信には「POP」サーバーを使用します。 したがって送信のみ出来ない場合(たぶんこれが最も多い)と送受信が出来ない場合に分類できます。
メールの送受信ができない場合は、受信サーバーと送信サーバーのポート(110、587)が間違っていることがほとんどです。 GmailやYahooなど無料メールは、専用アプリで送受信ができますので、Wi-Fiが利用できる環境でしたら問題なく利用できます 。 Wi-FiでLINEはYouTubeの動画は見れるのに、メールだけが使えなくなる!そんな症状が出たら、メール受信設定を確認してみましょう。Wi-Fi通信でメールを利用するには、別途設定が必要です。本記事では、Wi-Fi時のメール利用設定や、メールが使えなくなる原因についてまとめて …