ガムテープに布製と紙製の2種類ありますが、どちらのガムテープが付いたダンボールでも回収いたします。 紐やガムテープでダンボールをまとめようとするとイラっとしませんか? 紐で十字にきつく縛ってまとめたつもりが、最後に結ぶときに緩んでしまったりしませんか?ゴミ捨て場まで運んでいるときに、ガムテープが破れたりしませんか? 「ダンボールを資源ゴミで捨てる時、ガムテープは一緒に捨てていいの?」ガムテープはヒモで結ぶのと違い、カンタンにまとまるのが便利ですよね。しかし、資源ゴミ出しのルールとして正しいか?と考えた時ちょっと分からないですよね。最初からくっついている ダンボールにガムテープが付いたままでも回収できますか? 結論を先に言いますと、 当社ではガムテープが付いたままでも回収します. 今日は、段ボールを組み立てる時に底に貼るガムテープの貼り方をご紹介します!H貼りの時の角をキレイに処理する方法や更に強度が高くなるガムテープの貼り方などご紹介しますので、ぜひ引越しの梱包の時や荷物を送る時などに役立てて下さいね。 使用済み段ボールはごみではなく、貴重な資源です。 役目を終えた使用済み段ボールは、回収され再び新しい段ボールに生まれ変わります。 段ボールのリサイクルシステムは、家庭や企業での正しい分別による高い回収率に支えられています。
引越し荷造りに欠かせないダンボールですが、組み立て方って知ってますか?持ち上げたら底が抜けてしまうダンボールは引越し屋さんも運んでくれません。正しいダンボールの組み立て方とガムテープの使い方を引越し作業員がご紹介します。